太陽光発電システム

太陽光発電システムのしくみ

 

 株式会社ラクサポが得意とする太陽光発電システムについてご説明します。

 

 太陽光発電システムとは、屋根やガレージの上、また空地などに太陽電池モジュール(太陽電池パネル)を設置し、そこに受けた太陽の光エネルギーを電気エネルギーに変えるメカニズムのことをいいます。

 

 太陽電池については、電卓などについているのを見たことがあるかと思いますが、それらと住宅用・業務用太陽光発電システムで使用されている太陽電池モジュールとは、電気を作り出す仕組みとしては同じものです。

 

 大きく違う点は、電卓では太陽電池で発生した電気を直流のまま使うのに対し、家庭で使うためには他に付属の機器が必要になります。

 

 

 住宅用太陽光発電に必要なのは、太陽電池モジュール、パワーコンディショナと、分電盤、(発電モニタ)といった周辺機器です。

 

 一見複雑に見えますが、構造としては単純で、これで太陽の光から発電した電力を家庭で使えるようになります。さらに、余った電力を売ったり、災害時(停電時)にも電気が使えます。

 

 太陽光発電システムは長期に渡り収益を生み出す、お客様の大切な資産となり、小規模ですが立派な発電所となります。

 

 

 

太陽光発電に必要な機器

 太陽光発電システムに必要な機器について、それぞれ説明いたします。

 太陽光イメージ.jpg

 

 

 

 

 

 

 太陽電池モジュールとは、太陽電池のセルを並べてパネル状にしたもので、太陽電池パネルとも呼ばれます。乾電池などと同じく、直流の電気を発生させます。

 

 太陽電池式電卓についている太陽電池とは大きさも違いますが、ケタ違いの大きな電力をつくることができます。

 

 また、設置する太陽電池モジュールの枚数が多ければ、より多くの電力を発電できるようになります。

 

 ただし、このままでは家電製品等で使うことはできません。

 

  

 

 

 

 屋根の上などで、太陽電池によって生まれた直流の電気は、PVケーブルを通ってパワーコンディショナへ運ばれます。

 

 その電気を、家電製品で使えるよう交流電力に変換する役目を担っているのが、このパワーコンディショナです。

 

 そして、パワーコンディショナで交流に変換された電力は、分電盤に送られ、そこから各部屋の照明やコンセントに送られます。

 

 また、災害時(停電時)に使用できる非常用コンセントは、このパワーコンディショナに内蔵されている事が多いです。

 

 

 

 

 

 発電モニタはほとんどのメーカーでは必須の機械ではありません。*シャープの場合運転操作のリモコンを兼ねています。

 

 このモニタでは、リアルタイムに発電量や消費電力、売電・買電の状況を確認できます。

 

 メーカーや製品によって違いがありますが、二酸化炭素(CO2)削減量や石油消費量などの省エネ効果や節電実績を表示したり、パソコンに接続してデータ管理できるものもあります。

 

 太陽光発電システムの故障や不具合を早めに発見できますので、株式会社ラクサポでは、太陽光発電を設置する際は合わせての導入をおすすめしています。

 

 

 

 

 太陽光発電システムの導入後に、円盤が回るタイプのメーターが付いているところでは、原則売り買いのいずれも計量できるスマートメータが設置されます。

 

 現状スマートメーターが既に設置されている場合は見た目は変わりませんが、電力会社の訪問調査や遠隔操作で、売電開始(=連系)となります。

 

 また、以前太陽光発電システムを設置されたところも、順次スマートメーターに切り替えされています。